タトルのブログ

自分とアコースティックギターと健康と

泳ぐときに背骨はどのように動いているのだろうか

こんばんは、タトルです。

 

水泳は、ゆっくり長く泳ぐことが大事だと思っています。

 

泳ぐ目的が、「身体をリセットする」ことだから。

普段の悪い姿勢を、いくらかでも改善したいと思い、水泳を続けています。

 

心がけていることは、

  • 「水が身体の後ろへ流れていくから、身体が前に進む」という感覚。
  • 背骨をしっかり動かす。

 

今日は、「背骨」について。

 

背骨の解剖学的なことは、詳しく述べませんが、

あばら骨がついている胸の背骨は、胸椎(きょうつい)

腰の部分の背骨は、腰椎(ようつい)

と言います。

 

泳ぐことに限りませんが、運動では、身体をひねる動きって大事だと思います。

走るとき、ターンするとき、

サッカーだったらボールを蹴る、野球だったら投げるとき。

 

身体をひねるときに、「腰をひねる」感覚でいますよね。

 

でも、腰の部分にあたる腰椎って、ひねる動きは苦手なんです。

ホントは、前後に、屈したり伸ばしたりの動きが得意。

 

ひねる動きが得意なのは、実は、胸椎なんですって。

 

背骨をしっかり動かすには、

  • 胸椎はひねる動き
  • 腰椎は屈伸の動き

を意識したほうが、得意な動きを活かすことが出来るんです。

 

これはもちろん、泳ぐこと以外にも応用できます。

 

ではまた。