タトルのブログ

自分とアコースティックギターと健康と

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

チョーキングは、指板への指先の触れ具合が大事

こんばんは、タトルです。 チョーキングの話。 弦を指先でぐいーんって音程を変えるアレですが、 アコースティック・ギターでは、エレクトリック・ギターに比べて、 「指が痛ぇ...」と言われています。 教則本では、「ドアノブを回すように」なんて書かれ…

弦に垂直に当てるには、右手の背屈が大事

こんばんは、タトルです。 弦を弾くピックや指は、なるたけ弦に”垂直に”当てたい、という話。 (とはいえ、意図的に、弦に斜めに当てたり、ひっかけたり、..もあると思います。それはそれとして。) ”垂直に”当てること、が大事だよ、という前提で述べます…

弦を指の腹で触れたままにする

こんばんは、タトルです。 弦を指の腹で触れたままにすること、が大事だという話。 つまり、「ミュートだろ」と言われるかと思いますが、 半分そのとおりですが、半分はちょっと違うニュアンスの話です。 お付き合いいただけたら嬉しい。 例えば、 Eフォー…

やさしく、つまんで持つ

こんばんは、タトルです。 また、ギターを持たない時間も、ギターの練習をしているという話。 今回は、歯ブラシや鉛筆を、やさしくつまんで持つ、という話をしたい。「ピックだろ!」と完全にバレバレの話だけど、お付き合いいただけたら嬉しい。 前回は、ネ…

ネックをやさしく包み込む、ぶら下がる

こんばんは、タトルです。 ギターを持たない時間も、ギターの練習をしている、という話。 ネックを握る左手を、いかに、やさしく包み込むように握ることができるか。 いや、「握る」ってのがそもそも違うと思う。 やさしく包み込む、そして、ぶら下がる。 ぶ…

コード進行が覚えられないなら

こんばんは、タトルです。 コード進行は、弾き語りをするなら、カッコいいものを弾きたい。 そう思います。 シンプルなスリーコードは退屈だった、昔は。 J-POPのヒットソングには、弾いてて気持ちいいコード進行がたくさんあるから、それを好んでいた…

泳ぐとき、体幹が動くから手足が動く

こんばんは、タトルです。 泳ぐとき、手の掻き方とか、足のキックの仕方とか、 一度でも水泳を教わったことがあるなら、いくつか知っていると思います。 例えば、手は、波打つようにS字を描くとか、水をキャッチするとか。 ボクも最初はそれを意識して、い…

弦を押さえる左手は「ぶら下がる猿」

こんばんは、タトルです。 先の記事で、弦を弾く右手について書きました。 yst-r.hatenablog.com それに対して、左手は「ぶら下がる猿」って話を。 「押弦」って言葉のとおりだと、弦を押さえる、です。 けど、力を入れて弦を押さえてしまっては、スムースに…

他の人より先にはじめる

こんばんは、タトルです。 プロローグでは、「自分にできることをした」という原体験を述べました。 yst-r.hatenablog.com それは、サッカーを通じて得た体験でした。 今日は、サッカーをはじめたときのことを書きます。 当時、小学校の周りの友達より、先に…

泳ぐときに背骨はどのように動いているのだろうか

こんばんは、タトルです。 水泳は、ゆっくり長く泳ぐことが大事だと思っています。 泳ぐ目的が、「身体をリセットする」ことだから。 普段の悪い姿勢を、いくらかでも改善したいと思い、水泳を続けています。 心がけていることは、 「水が身体の後ろへ流れて…

弦を弾く右手は「振り子」

こんばんは、タトルです。 弦を弾く右手は「振り子」って、話をしたいです。 振り子って、 支点があって、丸い重りが弧を描いて行ったり来たりするアレですね。 多くの人が、 肘を支点に、ピックを握った手が弧を描くところ、いわゆるストロークをイメージさ…