タトルのブログ

自分とアコースティックギターと健康と

弦を指の腹で触れたままにする

こんばんは、タトルです。

 

弦を指の腹で触れたままにすること、が大事だという話。

 

つまり、「ミュートだろ」と言われるかと思いますが、

半分そのとおりですが、半分はちょっと違うニュアンスの話です。

お付き合いいただけたら嬉しい。

 

例えば、

EフォームのコードAを。

6弦からフレットで言うと、5-7-7ー6-5-5と押さえますね。

 

このポジション周辺で、

ソロフレーズを

高音の弦、えー、1,2,3弦だけ押さえるなら、

フレットで言うと、6-5-5を、中指を3弦、人差指が1,2弦をバレー

すると思います。

 

中指3弦のみを弾いていながら、

人差指が1,2弦を指の腹でしっかり感じている、ことが大事。

しっかり感じるためには、

・弦から離れていてはダメ。

・強く押さえて指板に指が触れていてもダメ。

だと思っています。

 

1,2弦には触れているけれど、指板には触れていないで

弦を指の腹で触れたままで、指の腹に2本線を感じている状態。

 

試してみてください。

 

中指3弦6フレットをヒットした後、次の音が、

・薬指や小指が、1弦または2弦の7フレットや8フレットにいくとき、

・人差指がバレーしている、1弦、2弦の5フレットにいくとき、

いずれにしても、

安定感が違って感じられる。

 

このような安定感、安定性を、スタビリティ(stability)と呼ぶことにします。

 

スタビリティ(stability)とは、筋トレやトレーニングの文脈で用いられることが多い用語のようですが、援用させてもらいたいと思います。

 

スタビリティ(stability)については、違う例を出して、

また記事にしていきます。

ボクが感じたように、あなたに何かヒントが見つかれば嬉しい。

 

ではまた。